 |
 |
 

|
 |

 |

2009年度活動内容 |
●2006年度
●2007年度
●2008年度
●2010年度
●2011年度
●2012年度
■講演会(主催)■
@最新の米国医療ITに関する講演会(Dr.Halamka 講演会)
(兼 日本医療情報学会関西支部 2009年度第2回講演会)
テーマ:「The Obama Healthcare IT Plan - An Insider's
Update」
日 時:2009年8月7日(金)17:00〜18:30
会 場:京大病院第一臨床講堂(病院1F)
参加予約:不要
参加費:無料
備 考:逐次通訳有り
Dr. Halamka ご紹介
過去の講演内容(2009年2月@京大医学部・芝蘭会館)
8月7日・講演ビデオ&配布資料
AElectronic Health Record(EHR)ワークショップ
(兼 日本医療情報学会関西支部 2009年度第3回講演会)
テーマ:「Electronic Health Record (EHR)」 開催内容
日 時:2009年10月28日(水)16:00〜18:00 (15:30〜受付開始)
会 場:キャンパスプラザ京都 4F 第4講義室
講演者:Paul Sikora
−Vice President, IT Transformation,
Univ. of Pittsburg Medical Center (UPMC)
※同時通訳あり
後 援:日本アイ・ビー・エム株式会社
備 考:参加費無料、医療情報技師ポイント付与無し
B日本医療情報学会関西支部 春の講演会
(日本医療情報学会関西支部 2009年度第5回講演会)
日 時:2010年3月27日(土)13:30〜17:00
会 場:杉浦ホール Map
(京都大学医学研究科構内,杉浦地域医療研究センター内)
プログラム
13:30〜13:35 開会の挨拶:吉原博幸(京都大学病院医療情報部
13:35〜14:05 「欧州におけるopenEHRの動向」
井上 哲(日本医療ネットワーク協会)
14:05〜14:55 「ISO13606によるEHR標準化の動向」
小林慎治(愛媛大学医学部附属病院第一内科/
医療情報部)
14:55〜15:15 (休憩)
15:15〜15:45 「連携の考え方−欧州流と米国流」
黒田知宏(京都大学病院医療情報部)
15:45〜16:35 「医療情報システムのパラダイム・シフト?」
武田 裕(大阪大学病院医療情報部)
16:35〜16:40 閉会の挨拶:永田 啓(滋賀医科大学)
後 援:関西医療情報処理懇談会(KMI)
備 考:参加費無料、医療情報技師ポイント3ポイント付与
■MTE(主催)■
@第1回MTE
テーマ:「正しい医事請求を支援するためのシステム
−医学管理料の請求もれ、病名の登録もれの防止−」
日 時:2009年7月10日(金)18:00〜20:00
会 場:大阪大学医学部附属病院 外来棟4F カンファレンスルーム
講演者:松村泰志,池辺良重(大阪大学医学部附属病院),他
MTE世話人:松村泰志(大阪大学医学部附属病院)
備 考:参加費無料、医療情報技師ポイント付与無し
A第2回MTE
テーマ:「未来への提言(その1)医療情報システム:近未来への展望」
日 時:2009年9月11日(金)18:30〜20:00
会 場:キャンパスプラザ京都 2F 第3会議室
講演者:吉原博幸(京都大学病院) 「混沌の未来」
永田 啓(滋賀医科大学) 「医療情報ってやっぱり人(ひと)」
MTE世話人:永田 啓 先生(滋賀医科大学)
備 考:参加費無料、医療情報技師ポイント付与無し
■後援■
@第39回 関西医療情報処理懇談会例会
(兼 日本医療情報学会関西支部 2009年度第1回講演会)
テ ーマ:「電子カルテ導入のレシピ
−看護部門と上手にお付き合いする方法を考えましょう−」
日 時:2009年6月27日(土曜日)13:20〜17:00
(13時から受付開始)
会 場:富士通株式会社 関西システムラボラトリ 4階大会議室
〒540-8514 大阪市中央区城見2-2-6
会 費:1,000円 医療情報技師更新ポイント 1点付与
後 援:日本医療情報学会関西支部
プログラム
総合司会(趣旨説明) 東ますみ 13:20〜13:25
1.開会挨拶 会長 武田 裕(大阪大学医療情報部) 13:25〜13:30
2.看護における電子カルテ導入の意義 13:30〜14:00
(25分講演・質疑5分)
司会 東ますみ(兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科)
講師 石垣恭子(兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科)
3.電子カルテの旨味と苦味 14:00〜15:40
−「看護部門とのアンサンブル」と「看護記録の電子化・その隠し味」−
司会 仲野俊成(関西医科大学大学情報センター医療情報部)
竹本敬子(近大姫路大学看護学部)
1)大阪市立大学医学部附属病院
講師 朴 勤植(大阪市立大学医学部附属病院医療情報部/医師)
14:00〜14:25
講師 丹後幾子(大阪市立大学医学部附属病院/看護師)
14:25〜14:50
2)大阪厚生年金病院
講師 魚澤正克(大阪厚生年金病院医療情報課/事務)
14:50〜15:15
講師 古田由美子(大阪厚生年金病院/看護師)15:15〜15:40
休憩(15分)
4.総合討論 15:55〜16:55(60分)
(3の講師4名が前に出て、フロアーと共にディスカッション)
司会 平松治彦(兵庫医科大学医療情報部)
中西寛子(神戸市保健福祉局病院経営管理課)
指定討論者 竹村匡正(京都大学医学部附属病院医療情報部)
20分
中川里恵(大阪大学医療情報部)5分
5.閉会挨拶 副会長 宮本正喜(兵庫医科大学医療情報学)
16:55〜17:00
(担当開催幹事:仲野 黒田 魚澤 東)
A第8回和歌山地域医療情報ネットワーク シンポジウム
テーマ: 「拡がる地域医療情報ネットワーク」
日 時:2009 年6月6日(土)14:00〜17:45
会 場: 和歌山ビッグ愛 12F
主 催: NPO法人和歌山地域医療情報ネットワーク協議会
後 援:(予定)和歌山県・和歌山県情報化推進協議会・日本医療情報学
会関西支部・関西医療情報処理懇談会・日本網膜色素変性症協
会和歌山県支部・株式会社テレビ和歌山・株式会社サイバーリン
クス
プログラム: こちら→
参加費: シンポジウム:一般、2,000円 (事前申し込み不要)
協議会員及び学生、無料 (事前申し込み不要)
B関西医療情報技師会 第2回勉強会
テーマ: 地域医療連携における医療情報技師が果たすべき役割とそのた
めの基礎知識
日 時:2009 年7月25日(土)14:00〜17:00
会 場: 神戸市立医療センター中央市民病院 5階会議室
主 催: 関西医療情報技師会
後 援:日本医療情報学会関西支部・関西医療情報処理懇談会・兵庫医 療情報研究会
プログラムこちら→
事前登録 http://www.kcgh.gr.jp/~hi/khit_kobe/
参加費:無料
その他:・懇親会は18:00から別会場にて開催。事前申し込みにて受付
医療情報技師更新ポイント 1点付与
C第19回兵庫医療情報研究会
日 時:2009年9月5日(土)15:30〜18:00
会 場:ラッセホール 2階「ブランシュローズ」
神戸市中央区中山手通4-10-8 TEL078-291-1117
共 催:兵庫医療情報研究会・第一三共株式会社
後 援:日本医療情報学会関西支部・関西医療情報処理懇談会
参加費:500円
プログラム: こちら→
1.一般演題:「造影剤のリスクマネジメント」
第一三共株式会社 神戸支店/中村良二
2.特別講演:
「医療事故〜医療事故被害者の望み〜」
内服薬を点滴チューブに誤接続 被害者家族/菅俣弘道
「医療安全と情報システム」
東京医科歯科大学歯学部付属病院 薬剤部長/土屋文人
D関西医療情報技師会 第3回勉強会
テーマ:地域医療連携における医療情報技師が果たすべき役割と
そのための基礎知識
日 時:2009年10月31日(土)13:30〜16:30
会 場:京都府中小企業会館(阪急西院駅又はJR丹波口より徒歩15分)
主 催:関西医療情報技師会
後 援:日本医療情報学会関西支部・関西医療情報処理懇談会
・兵庫医療情報研究会
事前登録 http://khit.umin.jp
参加費:1,000円
プログラム
1.地域医療連携を支えるネットワークインフラとしての
IPv6とそのセキュリティ構造
(13:30〜15:00)
講師:戸倉 一(ネットワンシステムズ株式会社)
2.地域医療連携の現場で運用上の問題点
(15:10〜16:20)
司会:真鍋史朗(医療法人西浦会 京阪病院)
植田裕士(公立山城病院)
演者:魚澤正克(大阪厚生年金病院)
藤本智裕(市立池田病院)
E関西医療情報技師会勉強会 第4回勉強会
テーマ:地域医療連携における医療情報技師が果たすべき役割とそのため の基礎知識
日 時:2010年2月6日(土)13:30〜16:50
会 場:奈良県立医科大学 厳橿会館3F大ホール
(近鉄八木西口駅 徒歩10分〜15分)
参加費:無料
プログラム:
1.地域医療連携を支える基盤「医療情報システム安全管理評価制度 PREMISs」
(13:30〜15:20)
講師:佐野弘子((財)医療情報システム開発センター)
2.地域医療連携に必須となる安全管理ガイドラインの技術用語
(15:30〜16:50)
講師:大久保義幸((財)医療情報システム開発センター)
F第40回 関西医療情報処理懇談会例会
(兼 日本医療情報学会関西支部 2009年度第4回講演会)
テ ーマ:「電子カルテにおける文書作成システムの課題」
日 時:2010年2月20日(土)13:30〜17:30
会 場:大阪市立大学 文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)
プログラム:
会 費:1,000円
医療情報技師更新ポイント 1点付与
後 援:日本医療情報学会関西支部
G第20回兵庫医療情報研究会
日 時:2010年3月13日(土)15:30〜17:30
会 場:チサンホテル 3階「六甲」
神戸市中央区中町通2-3-1 TEL078-341-8111
共 催:兵庫医療情報研究会・第一三共株式会社・兵庫医科大学医師会
後 援:日本医療情報学会関西支部・関西医療情報処理懇談会
参加費:500円
プログラム: こちら→
1.講演:「高血圧治療ガイドラインにおける降圧剤について」
第一三共株式会社 神戸支店/門田和憲
座長 神戸大学名誉教授/佐古正雄
2.一般講演:
「地域医療連携に関するアンケート調査」
兵庫医科大学/宮本正喜
3.特別講演:「日本版EHR(生涯健康医療電子記録)の
実現に向けて」
東京医科歯科大学/ 田中 博
|
|
|
 |