 |
 |
 

|
 |

 |

2011年度活動内容 |
●2006年度
●2007年度
●2008年度
●2009年度
●2010年度
●2012年度
■講演会(主催)■
@2011年度 第1回 講演会
日 時:2011年6月4日(土)13:30〜16:30
会 場:京都テルサ 東館3F 「大会議室」
プログラム:
第1部 シンポジウム 13:30〜15:00
「ネットワークによる医療連携の課題」
オーガナイザー: 松村泰志
大阪大学大学院医学系研究科 医療情報学
入江真行
和歌山県立医科大学先端医学研究所 医学医療情報研究部
和歌山県における地域医療連携プロジェクト
青木則明
School of Biomedical Informatics, University of Texas
Health Science Center at Houston
「奈良県における救急医療情報管制システム(e-MATCH)構築
の試み」
粂 直人
京都大学大学院情報学研究科
「まいこネットの広がりと京大病院での地域医療連携」
真鍋史朗
大阪大学大学院医学系研究科 医療情報学
「仮想プリンタ機能を利用した地域連携システムの構築」
桑田成規
大阪大学医学部附属病院 医療情報部
「Server-Based Computingによる仮想電子カルテ端末の実現
〜鳥取大学医学部附属病院での実装経験から〜」
第2部 特別講演
講演者 石黒 耀 (医師・小説家)
「科学の功罪 −なぜ原発村の住人は間違うのか?−」
閉 会 16:30
世話人:松村泰志(大阪大学),吉原博幸(京都大学病院)
参加費:無料
備 考:医療情報技師ポイント,4ポイント付与
A2011年度 第2回 講演会 春の講演会」
日 時:2012年3月24日(土)13:30〜16:55
会 場:京大・杉浦ホール
京都大学医学研究科、「杉浦地域医療研究センター」2F
テーマ:「関西圏の地域医療ネットワーク」 講演会の模様
プログラム:
開会挨拶(吉原博幸:JAMI関西支部長)
第1部 事例紹介
司会 中沢一雄 (国立循環器病研究センター)
松村泰志 (大阪大学)
北摂地域医療連携システム
三原直樹 (大阪大学)
阪神南北医療情報連携協議会
宮本正喜 (兵庫医科大学)
北はりま絆ネット
諸岡 歩 (兵庫県北播磨県民局)
共同利用型EHR「iDolphin」
―まいこネット/長浜プロジェクトへの展開―
吉原博幸 (京都大学病院)
第2部 総合討論
司会 仲野俊成 (関西医科大学)
朴 勤植 (大阪市立大学)
閉会挨拶(楠岡英雄 :KMI会長・KMI諮問部会長 )
後 援:関西医療情報処理懇談会(KMI)
参加費:無料
医療情報技師ポイント:4ポイントを付与
■Meet the Experts (主催)■
※MTEでは、医療情報技師ポイントは付与されません。
@第1回 MTE
日 時:2011年4月15日(金)18:15〜20:15
会 場:キャンパスプラザ京都 2F ”第1会議室”
講演者:粂 直人(京都大学病院 医療情報部)
テーマ 「4大学病院における分散型臨床情報データ
ベース」
藤原香織
(京都大学大学院博士前期課程修了後、外資系IT企業
研究員、シンクタンクでのITアナリストを経て現在に至
る。博士(工学)。)
テーマ 「EHRの最近の動向+α」 要旨
世話人: 吉原博幸(京都大学病院)
参加費:無料
A第2回 MTE
内 容: 「パナソニックオープンラボ見学」
日 時: 2011年7月11日(月) 15:00〜17:00
会 場: パナソニック生産革新本部(@門真市)
MTE世話人:世話人:大野ゆう子,山田憲嗣(大阪大学)
内 容:
パナソニック生産革新本部入り口(正門前)集合
会議室にて概略ご説明
オープンラボご見学(3グループに分かれて)
質疑・ディスカッション
「使えるロボティクスと医療情報の連携」として意見交換
参加費:無料
B第3回 MTE
日 時: 2011年9月9日(金)18:00〜20:00
会 場: 大阪市立大学 あべのメディックス6Fホール
(医学情報センター内)
テーマ:「オントロジ−の概念を使った診断支援システム」
要旨
講演者: 笹井浩介 (コニカミノルタエムジー株式会社)
「画像診断知識ベースのデータ構造概要」
仲野俊成 (関西医科大学)
「内視鏡/腹部超音波画像診断における応用」
三原直樹 (大阪大学医学部附属病院)
「胸部単純写真読影における応用」
世話人・司会:宮本正喜(兵庫医科大学)、
笹井浩介(コニカミノルタエムジー株式会社)
参加費:無料
C第4回 MTE
日 時: 2011年11月11日(金)18:30〜20:00
会 場: 京都大学医学部 人間健康科学科・杉浦ホール
テーマ:「普及期を迎えた画像ビューワの現状とこれからの課題」
要旨
1.ユーザの立場から
中野善久 (草津総合病院)
2.メーカの立場から
大越 厚 (GEヘルスケア・ジャパン)
竹村知晃 (パナソニック メディカルソリューションズ株式会社)
3.意見交換
世話人・司会:小森 優(滋賀医科大学)
参加費:無料
D第5回 MTE
日 時: 2012年1月27日(金)15:30〜18:00
会 場: 神戸市立医療センター中央市民病院 一階講堂
テーマ:「病院見学会」
世話人:中西寛子(神戸市立医療センター中央市民病院)
石垣恭子(兵庫県立大学
参加費:無料
E 第6回 MTE
日 時:2012年2月10日(金)19:00〜20:30
会 場:大阪大学中之島センター 7F 「講義室 3」
テーマ:「診療録データの臨床研究利用のための仕組みと事例
紹介」
講演者:村田泰三(大阪大学)
司会・世話人:松村泰志(大阪大学)
参加費:無料
■後援■
@関西医療情報技師会 第8回勉強会
日 時:2011年5月14日(土)13:00〜17:00
会 場:大阪医科大学 総合研究棟
参加費:1,000円(ただし非会員は2,000円)
第8回勉強会担当世話人:
和歌山県橋本市情報推進室 森 夏樹
株式会社エムケイエス 真鍋 史朗
NECシステムテクノロジー 大本 昭徳
A第15回KMI病院見学会
日 時:2011年6月24日(金)15:30〜18:00
会 場:大阪府立成人病センター
世話人:松永 隆(大阪府立成人病センター)
医療情報技師ポイント:無し
BDr. Halamka講演会
日 時:2011年8月3日(水)17:00〜18:30
会 場:京大病院臨床第一講堂
講演者:Dr. John D Halamka
テーマ:「Update on the US National Healthcare IT Plan
and Lessons Learned for Japan」
主 催:京大病院医療情報部、NPO日本医療ネットワーク協会、
NPO MedXMLコンソーシアム
後 援:日本医療情報学会関西支部
参加費:無料
C関西医療情報技師会 第9回勉強会
日 時:2011年9月10日(土)13:00〜18:00
会 場:臨床研究情報センター(神戸市)
参加費:1,000円(ただし非会員は2,000円)
第9回勉強会担当世話人:
神戸市立医療センター中央市民病院 大塚 博幸
東宝塚さとう病院 森重 雄司
加古川東市民病院 櫃石 秀信
NECシステムテクノロジー 澤 伸夫
D第43回関西医療情報処理懇談会(KMI)例会
日 時:2011年10月1日(土)13:00〜17:00
会 場:大阪大学中之島センター 7Fセミナー室
テーマ:患者情報の何をどこまで守るのが正しいか。
プログラム:
第一部 座長 玉川裕夫(大阪大学歯学部附属病院),
松永 隆(大阪府立成人病センター)
「病院情報システム内に患者情報をできるだけとどめておきたい」
小畑充彦(大阪大学)
「病院情報システムでUSBメモリをうまく使いたい
−情報を守りつつ共有するしくみ−」
徳田俊康(株式会社ティエスエスリンク)
「外部のシステムと患者情報を連携したい」
粂 直人(京都大学)
第二部 座長 中沢一雄(国立循環器病センター)
「情報システムのハードウエア資産をきっちり守りたい」
平松治彦(兵庫医大)
「病院管理者の立場からこれだけは言いたい」
楠岡英雄(国立病院機構大阪医療センター,KMI会長)
ディスカッション
座長 中沢一雄(国立循環器病センター),玉川裕夫(大阪大学歯学
部附属病院)
世話人:玉川裕夫(大阪大学歯学部附属病院)
参加費:無料
E第23回 兵庫医療情報研究会
日 時:2011年10月15日(土)15:30〜17:30
会 場:国際健康開発(IHD)センタービル 3階「交流ホール」
講演者:佐藤 憲(田辺三菱製薬株式会社)
水谷 明(株式会社 エジックス)
岩丸 宏明(シスコシステムズ株式会社)
概要
参加費:1,000円
F平成23年度日本生体医工学会関西支部 講演会
(第43回関西医療情報処理懇談会(KMI)例会)
日 時:2012年12月10日(土) 13:30〜16:30
会 場:国立病院機構大阪医療センター 緊急災害医療棟 3階 講堂
「ユビキタス病院情報サービスの実現に向けて」
黒田知宏(京都大学医学部附属病院)
「画像処理による医療支援システム」
長倉俊明(大阪電気通信大学)
「先天性心疾患を中心としたシェーマシステムの進展について」
中沢一雄 (国立循環器病センター研究所)
「生体のモデリングと可覚化」
大城 理(大阪大学大学院基礎工学研究科)
主 催:日本生体医工学会関西支部
共 催:関西医療情報処理懇談会(KMI)
合同開催:バイオメクフォーラム21 合同開催
後 援:日本医療情報学会関西支部
参加費:無料
G第12回waminaシンポジウム
日 時:2011年12月18日(日)13:30〜16:30
会 場:和歌山県立医科大学 生涯研修・地域医療研修センター
(図書館棟3階)研修室
テーマ:「ここまできた、地域保健医療連携のIT戦略」
参加費:無料
H関西医療情報技師会 第11回勉強会
日 時:2012年1月21日(土)14:00〜17:00
会 場:キャンパスプラザ京都 第3講義室
テーマ:医療ITのプロジェクトマネジメントのありかたを考える
参加費:1,000円(ただし非会員は2,000円)
第11回勉強会世話人
パナソニック健康保険組合 旭 隆司
東京医科大学病院 成清哲也
成美大学 経営情報学部 星 雅丈
公立山城病院 植田裕士
I第24回 兵庫医療情報研究会
日 時:2012年3月10日(土)15:30〜17:30
会 場:チサンホテル神戸 3階「六甲」
講演者:植田尚孝(アステラス製薬株式会社)
山邊 裕(市立加西病院)
小笠原敏浩(岩手県立大船渡病院)
概要
参加費:1,000円
|
|
|
|